【技能 5】從「考えられる」(認為)和「といえる」(可以説)等表達和出處,看懂是筆者個人的想法還是筆者基於引文的想法

如下所示,在制定研究假說和研究目的的過程中,代表筆者想法的「考えられる」(認為)和「といえる」(可以説)等有時會和出處寫在一起。在這種情況下所寫的是筆者基於以往研究的引文的想法,而不是筆者個人的想法。下文中,寫在「考えられる」(認為)之前的「内部適合は,ベストプラクティス・アプローチにおけるHPWPがHRM施策として整合されている状態」(內部契合是指在最佳實踐方法中,將HPWP當作HRM措施加以整合起來的狀態)是從「Kaufman(2010)」引用的内容。由於筆者也抱持同樣的想法,因此寫著「考えられる」(認為)。

■ また内部適合は,ベストプラクティス・アプローチにおけるHPWPがHRM施策として整合されている状態と考えられる(Kaufman, 2010)。

(石山恒貴・山下茂樹「戦略的タレントマネジメントが機能する条件とメカニズムの解明―外資系企業と日本企業の比較事例研究―『日本労務学会誌』18-1,2017」

另外,下文中,寫在「考えられる」(認為)之前的「性別ダイバーシティが高い職場では性別に基づくサブカテゴリ化が生じやすく,画一的な人員構成の職場と比べて協調が達成しにくい」(在高性別多樣性的職場容易出現基於性別的分類,與人員結構統一的職場相比,難以達成協調),由於其句首寫著「van Knippenberg & Schippers(2007)等が指摘するように」(如「van Knippenberg & Schippers(2007)」等所指出),因此是從「van Knippenberg & Schippers(2007)」引用的内容。雖然筆者也抱持同樣的想法,但爲了表示非個人的想法,因此標示了出處。

■ 他方で,van Knippenberg & Schippers(2007)等が指摘するように,性別ダイバーシティが高い職場では性別に基づくサブカテゴリ化が生じやすく,一体化を図りやすい画一的な人員構成の職場と比べて,協調が達成しにくいと考えられる

(正木郁太郎・村本由紀子「性別ダイバーシティの高い職場における職務特性の心理的影響―仕事の相互依存性と役割の曖昧性に着目して―」『経営行動科学』30-3,2018)

開始練習

前往下一個技能